2025/07/16 13:50


こんにちは!

ロングキープスキンメイクのオンラインショップにお越しいただき
ありがとうございます。

いきなりですが、みなさん。眉のデザインをする際にどんなペンシルを使っていますか? 本当に多くのお問い合わせをいただく眉デザイン用ペンシルについて。今回はこのデザインペンシルについて書いていきたいと思います。

ロングキープスキンメイクの講習では、ユダン先生が長年愛用している”エボニーペンシル”を教材として使用しています。このエボニーペンシルは日本でもメイクアップアーティストの方が紹介して一時は全国的に欠品するほど話題になったペンシルです。これは、メイク用ではなくデッサン用のペンシルなのですが、眉をすごく自然に仕上げられるということで、プロが1本は持っているコレを使う理由について見ていきましょう!


では一体、なぜこのデッサン用エボニーペンシルが注目されたのか?

それは、あたかも自分の眉のように超自然に描くことができるのが最大の要因です。さらに使い方にも注目したいただきたいのですが、ペン先を平らに、かつ極限まで平たく研ぐことによって先端が短い直線となり、その直線を繋げながら線を描くことができるようになります。この独特な研ぎ方は、授業の中でしっかり時間を確保してあるパート。眉をデザインするにあたって相棒のような存在のペンシルはいつもしっかり研がれた状態でアーティストは持ち歩いている、というわけです。
研ぎ方はこちらのyoutubeを参考にしてくださいね!



授業の中でよくある質問の中に、「このエボニーペンシルが上手く使えない」という声が上がります。

そうなんです、このエボニーペンシルは普通の眉用メイクペンシルとは違うので使い方にコツが必要なのです。では一体どんなコツが必要なのか気になりますよね!?一緒にみていきましょう。

・ペン先に油分(皮脂)が着くと肌に色がつかなくなるので注意!
 →鉛筆の先を綿棒などでまめに拭き取りながらデザインしよう
 →皮脂が多めの肌にデザインする際は皮脂を拭き取り、パウダーをしてデザインする

・研ぎが甘いと線が太くなるので注意!
 →線が太くなると施術の際に線がぼんやりして迷いが生じるのでいつもしっかり研いでおくこと
 →施術前のペン先チェックをルーティンに

エボニーペンシルに慣れるには、まず自分自身の眉メイクを毎日このペンシルでやってみること。これが上手く使いこなせるようになるための最短ルートです。ぜひ、やってみてね!